インスタグラムのフォロワーを買う際のメリットとデメリット、安全に増やす方法をご紹介
- 株式会社ビーステップ
- 3 日前
- 読了時間: 14分

![]() この記事の著者 | 山口巧己 地方×SNSマーケティングのスペシャリスト 大学在学中からSNSを独学し、父の車屋やインターンでのアウトドアブランドのSNS運用を行い、認知拡大・販売促進の向上、副次的に採用への貢献。この経験から紹介での依頼をいただき、大学4年生でフリーランスとして活動。 卒業後、WEBベンチャー企業で新規顧客開拓の営業へ従事する傍ら、フリーランス活動を継続。入社9ヶ月で退職し、独立。これまでの支援社数は50社を超える。 運用の"代行"ではなく、クライアントの経営戦略から逆算して結果へ繋げるためのSNSマーケティングが得意。 いい商品・サービス・会社を広めることが好きなSNSマーケオタク。 |
「インスタのフォロワーを買うことは禁止されていないのか?」
「安全にフォロワーを増やす方法が知りたい」
近年SNSが発達しており、このような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
インスタのフォロワーを買うと、アカウントの価値が無くなってしまう、アカウントの信頼性が下がるなどのデメリットがあります。
本記事では、インスタのフォロワーを購入する際のメリット・デメリットや、安全にインスタのフォロワーを増やす方法について解説します。
「今後、インスタのアカウントを収益化したい」「ビジネスに繋げていきたい」と考えている方は是非最後までご覧ください。
Instagram運用でお悩みの方へ
Instagram運用で以下のようなお悩みはありませんか?
・フォロワーが増えない、エンゲージメントが低い
・投稿の内容や頻度に迷いがある
・運用を頑張っているのに売上や問い合わせに繋がらない
Instagramは多くの企業や個人が活用していますが、成果を出すためにはアルゴリズムの理解や効果的な運用戦略が欠かせません。
ビーステップでは、数多くのSNS運用支援の実績をもとに、再現性のあるInstagram運用のフレームワークを構築しています。
もし現在、Instagram運用に課題を感じているなら、まずはInstagram運用のノウハウをまとめた「資料3点セット」を無料ダウンロードしてください。
また、貴社の目標を最短で達成するために必要な戦略については株式会社ビーステップへご相談ください。
ビーステップは、SNSマーケティングにおいて効果的な戦略を熟知しており、貴社の商材や目的に合わせた収益向上に直結するInstagram施策をご提案いたします。
ご支援内容は、ご提案にご納得いただいた上で実施されるため、安心して依頼いただけます。
さらに、ご支援範囲も設計から運用までワンストップで対応可能なので、業務が忙しくて手が回らない方でも、安心してご利用いただける点も魅力です。
貴社に最適な施策をご提案いたしますので、ぜひ無料相談をご活用ください。
「インスタのフォロワーを買う」とは? |

「インスタのフォロワーを買う」とはインスタグラマーや企業アカウントがフォロワーを増やすために、第三者のサービスにお金を支払うことです。金額に応じたアカウント数からフォローされ、短時間でフォロワーを増やすことができます。
外国人のアカウントより日本人のアカウントの方が値段が高い傾向にあり、インスタグラムだけでなく、X(Twitter)でもフォロワーを買うことができます。
インスタのフォロワーを買う場合の料金相場はいくら? |

インスタのフォロワーの値段相場は以下の通りです。
外国人アカウント | 1フォロワーあたり1~10円 |
日本人アカウント | 1フォロワーあたり2~50円 |
外国人アカウントは大量のダミーアカウントが使用されている場合が多く、安い傾向にあります。
日本人アカウントは作り込まれており質が高いことが多く、日本人のアカウントは日本人のフォロワーが増えることで信憑性を持たせられるため、値段が高く設定されています。
しかし、1フォロワーあたりの値段も安くはないのでコツコツ運用して伸ばしていくのがおすすめです。
インスタのフォロワーを買う仕組み |

インスタのフォロワー販売業者は主に以下4つの手段によって、フォロワーを提供しています。
ダミーアカウントの大量作成
自動相互フォロー・自動いいね
インセンティブ型
海外サービスの再販
ただ、フォロワー数が不自然に増えることでプラットフォームから警告を受けたり、アカウントが凍結される可能性があるため、フォロワーの購入は推奨できません。
それぞれデメリットを交えて、詳しく解説します。
ダミーアカウントの大量作成
あらかじめダミーのインスタアカウントを大量に作成し、フォロワーを販売しています。
フォロワーは増えますが、ダミーアカウントは誰も動かしていないため、いいねやコメント数が増えることはなくエンゲージメント率は上がりません。
インスタは質の高いフォロワーを持つことが重要であり、ダミーアカウントのみを使ってフォロワーを増やしても、アカウントやビジネスの成長には繋がらないことが多いです。
自動相互フォロー・自動いいね
インスタのフォロワーを増やす動きとして「相互フォロー」と「相互いいね」があげられます。
さまざまなアカウントの「フォロー」「いいね」を地道に行い、フォロワーを増やしていくのですが、非常に手間がかかります。
そこで、プログラムで自動化するという仕組みです。
しかし、インスタグラムの利用規約では、このような自動化された行為を禁止しているため、アカウントが凍結されたり削除されたりするリスクがあります。
インセンティブ型
インセンティブ型とは、フォロワーに何らかの対価を提供することでフォローを促すという方法です。
具体的には、抽選でプレセントキャンペーンを行ったりフォロワーに特別な割引を行ったりすることがあります。
インセンティブ型のフォロワー増加戦略は適切に実施すれば迅速なフォロワーを増加が期待できます。
しかし、インセンティブ目的でフォローする人が多いため後に興味を失う可能性があり、エンゲージメント率が低下する可能性があります。
海外サービスの再販
インスタグラムのフォロワーを海外のサービスから購入することです。
比較的料金が安く、短期間でフォロワーを増やすことができますが、海外アカウントのフォロワーばかりが増え逆に価値の無いアカウントになってしまいます。
インスタのフォロワーを買うメリットとは |

インスタのフォロワーを買うメリットは以下の3つがあげられます。
短時間で効率よくフォロワーを増やせる
フォロワーが増えるとアカウントの信頼性が上がる
アカウントの影響力が高まる
基本的に「インスタのフォロワーを買うこと」は推奨していませんが、それぞれのメリットについて詳しく解説します。
短期間で効率良くフォロワーを増やせる
インスタのフォロワーを買う最大のメリットは、短期間で効率良くフォロワーを増やせることです。
自然にフォロワーを増やす場合は、定期的にコンテンツを発信したり、ユーザーとコミュニケーションを取ったりと、地道に運用を続けて行く必要があります。
しかし、時間や労力をかけることなくフォロワーを増やせるため、手法としてはありですが、エンゲージメントを上げる施策も同時並行で行うべきでしょう。
いくらフォロワーを増やしても、エンゲージメントが低いとビジネスにはつながりにくいです。
フォロワーが増えるとアカウントの信頼性が上がる
フォロワー数が多いと「多くの人がこのアカウントに価値を見出している」と認識され、アカウントの信頼性が上がります。
多くのユーザーの目に留まる可能性が高いため、企業がPRを依頼する際、フォロワー数は重要な指標になります。
また、企業だけでなく消費者側も「フォロワー数が多い=人気のアカウント?」と感じ、興味を持ってもらいやすくなります。
そのため、フォロワー数が多く有益な情報を発信している場合は案件をもらえる可能性も少なからずあります。
ただ、フォロワーが外国人ばかりだったり投稿に対していいねやコメントが少ない場合は、フォロワーを購入していることがバレてしまい、信頼も失う可能性があります。
アカウントの影響力が高まる
インスタのフォロワーを買うことでフォロワー数が増え、アカウントの影響力が高まります。
インスタは近年SNSの中でも人気があり、日々多くのユーザーが利用しています。
フォロワー数が少ないアカウントよりも、多いアカウントが発信している情報の方が魅力を感じてもらいやすいです。
しかし、フォロワー数だけが影響力を決めるものでもありません。
フォロワーがどれだけ投稿に対して反応しているかというエンゲージメント率も重要です。
数だけのフォロワーではインスタグラマーのように発信をすることでお金をもらえることは少ないため、注意が必要です。
インスタのフォロワーを買うデメリットとは |

一方で、インスタのフォロワーを買うことで以下のようなデメリットが生まれます。
アカウントを凍結される可能性がある
集客につながらない
エンゲージメントが低下する
本物のフォロワーが増えづらくなる
フォロワーを購入したことが周りにバレる
Instagramのフォロワーを購入しようと考えている方は、これから解説するデメリットを参考に、実際に購入するかどうかの判断材料にしてみると良いでしょう。
アカウントを凍結される可能性がある
そもそも、インスタグラムのフォロワーを買う行為は規約で禁止されています。
そのため、フォロワーを購入したことが運営に知られると、高確率でアカウントを凍結されてしまいます。
決して安くはない費用でフォロワーを購入したのにアカウントを凍結されてしまっては、元も子もありません。
集客につながらない
当然ですが、購入して増やしたフォロワーは実態のないアカウントなので、有益な内容を発信したとしても共有してくれたり、販促につながることはまずありません。
自社の店舗、サイトの利用者を増やしたいと思ってInstagramを始めても、実態のないアカウントばかりでは集客につながる確率は低いでしょう。
エンゲージメントが低下する
次に、エンゲージメントが低下することが挙げられます。
エンゲージメントとは、ユーザーがどれだけ投稿に興味を示し、反応を示すかということです。
フォロワーを買うことで数は増えるかもしれませんが、本物のフォロワーと比べて投稿に対してコメントやいいねをしてくれる可能性が低く、反応が得られにくいです。
また、エンゲージメントが低下すると、アルゴリズムによって投稿が表示されにくくなる可能性もあります。つまり、フォロワー数は多くても、実際の影響力や効果は限定的です。
したがって、インスタのフォロワーを買うことは、ビジネスや個人のプロモーションにはあまり効果的ではないと言えます。
本物のフォロワーが増えづらくなる
本物のフォロワーを増やすためには質の高いコンテンツを提供し、積極的にコミュニケーションを取る必要があります。
一方、買ったフォロワーは、あなたのコンテンツに興味を持っていない場合でもフォローしているため、本物のフォロワーを増やすことが難しくなります。
先ほど説明したように、ユーザーエンゲージメントが低下すると投稿が表示されにくくなる可能性もあるため、結果的に本物のフォロワーが増えづらくなることにもつながるでしょう。
フォロワーを購入したことが周りにバレる
最後に、フォロワーを購入したことが周りにバレるということが挙げられます。
フォロワーを購入したことが周りにバレると、以下のような悪影響につながる可能性があります。
信頼性が低下する
アカウントの価値がなくなる
本物のフォロワーがいないことがバレると、アカウント自体の信頼性が下がり、他ユーザーからの信頼を得られにくくなります。
フォロワーの購入が既存のフォロワーからも疑われると、フォローを解除されることもあり、フォロワーがダミーアカウントばかりになってしまいます。
その結果、エンゲージメントが下がり、アカウントの表示順位が低下した無価値なアカウントになってしまうでしょう。
以上のことから、フォロワーを購入することが周りにバレると、他ユーザーだけでなく、既存のフォロワーからの信頼も失ってしまう可能性があるため、正しい方法でフォロワーを増やすことをおすすめします。
インスタのフォロワーを安全に増やす方法とは |

インスタのフォロワーを買うことはメリットよりもデメリットのほうが多いことを解説してきました。
ここからはインスタのフォロワーを安全に増やす方法を紹介します。
自分でアカウント運用し、少しずつフォロワーを増やしていく
インスタのフォロワーを安全に増やす方法は、自分で地道にアカウント運用をするのが一番低コストでおすすめです。
時間と労力がかかりますが、規約違反になる可能性も低くフォロワーからの信頼も得られます。
一般的に以下の手順があげられます。
定期的に投稿する
フォロワーが増えてきたら、コメントやいいねなどでフォロワーとの交流を広げる
ハッシュタグを利用する
フォロワー以外のユーザーともコミュニケーションを取り、人脈を広げていく
これらを続けていくと、エンゲージメント率が向上し、フォロワーだけでなく多くのユーザーにアカウントが表示されるようになります。
そこから新規フォロワー獲得のチャンスに繋がります。
エンゲージメント率を高める
Instagramのフォロワーを安全に増やす方法として、エンゲージメント率を高める手法があります。
エンゲージメント率を高めるには以下のような方法があります。
フォロワーの情報からペルソナを設定する
コンテンツの一貫性を維持する
定期的に投稿する
フォロワーと交流する
フォロワーの投稿内容やプロフィールから、フォロワーがどのような情報を求めているのかを理解した上で発信を行うと、エンゲージメント率の上昇につながりやすいです。
インスタ運用代行会社へ依頼する
次に、インスタグラム運用代行会社へ依頼する方法です。
インスタグラム運用代行会社は、質の高いノウハウを持っており、どのように運用していけば安全かつ効果的にゴールまで辿り着けるのかを熟知しています。
アカウントの開設から戦略策定、分析、コンサルティングまで一貫してサポートしてくれる会社もあるため、自社のリソースを削減しつつ費用対効果の高い施策を行えます。
地道にアカウント運用を続けるのが面倒なら運用代行会社に依頼するのがおすすめ! |

本記事では、インスタグラムのフォロワーを買うことについて詳しく解説しました。
インスタグラムのフォロワーを購入するメリットには、手間をかけることなくすぐにフォロワーを増やせる、人気のアカウントだと思ってもらえる可能性があるといったメリットがあります。
一方、アカウントが無価値になってしまう、アカウントの信頼性が下がるなどのデメリットがあり、そもそもインスタグラムの規約でフォロワーの購入は禁止されているため、よほどでなければやめておくのが懸命です。
また、貴社の目標を最短で達成するために必要な戦略については株式会社ビーステップへご相談ください。
ビーステップは、SNSマーケティングにおいて効果的な戦略を熟知しており、貴社の商材や目的に合わせた収益向上に直結するInstagram施策をご提案いたします。
ご支援内容は、ご提案にご納得いただいた上で実施されるため、安心して依頼いただけます。
さらに、ご支援範囲も設計から運用までワンストップで対応可能なので、業務が忙しくて手が回らない方でも、安心してご利用いただける点も魅力です。
貴社に最適な施策をご提案いたしますので、ぜひ無料相談をご活用ください。
Instagram運用でお悩みの方へ
Instagram運用で以下のようなお悩みはありませんか?
・フォロワーが増えない、エンゲージメントが低い
・投稿の内容や頻度に迷いがある
・運用を頑張っているのに売上や問い合わせに繋がらない
Instagramは多くの企業や個人が活用していますが、成果を出すためにはアルゴリズムの理解や効果的な運用戦略が欠かせません。
ビーステップでは、数多くのSNS運用支援の実績をもとに、再現性のあるInstagram運用のフレームワークを構築しています。
もし現在、Instagram運用に課題を感じているなら、まずはInstagram運用のノウハウをまとめた「資料3点セット」を無料ダウンロードしてください。