株式会社ビーステップのSDGs取組についてのご紹介
- 株式会社ビーステップ
- 3月3日
- 読了時間: 2分

こんにちは、ビーステップの広報担当の百枝です。
今回は、弊社の新しい取り組み「持続可能な人材育成プログラム」についてご紹介します。
SDGsへの貢献を目指して
近年、企業の社会的責任がますます重要視される中、ビーステップでもSDGs(持続可能な開発目標)への貢献を真剣に考えてきました。
特に、「質の高い教育をみんなに」(目標4)と「働きがいも経済成長も」(目標8)に焦点を当て、私たちにできることは何かを模索してきました。
その結果、社員の成長と地域社会への貢献を同時に実現する「持続可能な人材育成プログラム」を立ち上げることになりました。
プログラムの具体的な内容
社内SDGs研修の実施
毎月1回、外部講師を招いてSDGsに関する研修を行っています。社員一人ひとりがSDGsの理念を理解し、日々の業務に活かせるよう努めています。
地域への教育支援
当社の技術者が地元の高校や専門学校で、最新のIT技術やプログラミングについての特別授業を行っています。若い世代にテクノロジーの魅力を伝え、将来の人材育成に貢献しています。
インターンシップの受け入れ
夏休みと春休みの期間中、地元の大学生を対象にインターンシップを実施しています。実際の業務を体験してもらうことで、職業観の醸成に役立てています。
働きやすい職場環境の整備
フレックスタイム制やリモートワークの導入、育児・介護支援制度の充実など、多様な働き方を支援する取り組みを進めています。
今後の展望
このプログラムを通じて、社員一人ひとりが成長し、同時に地域社会に貢献できることを嬉しく思います。
今後も継続的にプログラムを改善し、より大きな影響を与えられるよう努めていきます。
皆様からのご意見・ご感想もお待ちしています。一緒に持続可能な社会の実現に向けて、歩んでいきましょう!
関連記事
すべて表示消費者志向自主宣言 株式会社ビーステップ代表取締役 山口 巧己 (1)理念 株式会社ビーステップは、消費者志向経営を企業活動の根幹に据え、SNSマーケティング支援を通じて顧客満足の向上だけでなく、地域社会や次世代のために持続可能な発展に貢献することを目指します。...